« July 2005 | Main | October 2005 »

23 August 2005

パキラの声

調子が悪そうだなぁと思っているうちに、パキラが次々に葉を落として、幹だけになってしまったのが1ケ月ほど前。あぁ、枯らしてしまった、またもや自己嫌悪。でも、すぐに捨て去ることができずに、幹だけになった状態に水やりだけは欠かさずにこの1ケ月を過ごした。

そしたら・・・!
今朝、根元のほうに一箇所、幹の上部にもう一箇所、新芽が出ているのを発見! 今日は朝からうれしくてたまらない。

パキラは今、我が家に2株ある。そのひとつが今回復活を見せてくれたパキラ。初めてのひとり暮らしの部屋に、初めてやってきた緑だった。15cmにも満たない小さな苗は、直径が5cmほどの小さな植木鉢に植えられて、下北沢の雑貨屋さんの店先に並んでいた。テレビの上にちょこんと載るほど小さかったのに、10年の間にいつのまにか1.5m近くに育ち、我が家でも古株の観葉植物として大事な存在になっていた。

もうひとつは、会社で枯れそうになっていたパキラを、数年前に『入院』と称して引き取ったもの。2年ほどでようやく、葉をたくさんつけたバランスよい株に戻った。

2つのパキラは、茎の伸び方や葉のつき方の癖が異なり、並べると好対照でおもしろかった。おそろいの鉢に植えて、いつも並べて置いていたから、片方だけになるとさびしい。植物って、いなくなるとその存在感がより際立つ。さびしく幹だけになっていたパキラもそうだった。

植物とともに暮らしていていつも思うのは、『観察すること』の大切さ。ものを言わない植物たちは、自分の体調を葉っぱの色や茎のしなり方などで精一杯にこちらに語りかけている。それをちゃんと見て植物たちの体調を把握してあげることが、まずなによりも大切。不調のサインに気づいてあげることが、私にとって植物を育てることの第一歩だった。

不調のサインに気づきながらも、ちゃんとした処置をしてあげられないうちに、ついには葉を失ってしまったパキラが、まだまだがんばるよ!と新芽をつけてくれた。パキラの生命力に、感謝の気持ちでいっぱい。みずみずしい小さな小さな緑。まだまだ小さな新芽を大切に見守りながら、元の雄姿に戻してあげよう。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

08 August 2005

慣れは禁物

grapes2ブルーベリーの木が枯れた。
庭に3本植えてあるブルーベリーのうちの1本が枯れてしまった。果樹の木は、雌雄の木をそれぞれ、または、違う種類のものを2本以上植えなければ実らないものが多い。ブルーベリーもその類いなのだが、枯れてしまった木は自家結実性という嬉しい特長を持つ1本だった。植えた翌年からきれいな白い花をたくさんつけて、朝食のヨーグルトにちょこっと彩りをそえる程度に実をならせて楽しませてくれていた。

敗因は? たぶん私の乱暴な剪定のせいだと感じている。植えて数年たったので、そろそろ剪定してもよいかなと昨年の秋に初めて剪定した。その際に強く剪定したのがいけなかったのだろう。水遣りのたびに、新芽が少ないなぁ、動きが鈍いなぁと気にはなっていたが、ついに枯れきってしまった。

剪定というものは、結構むずかしい。3年ほど前にも、大切なヒドコート・ラベンダーの剪定に失敗して枯らせたことがある。イギリスのアイデンクロフト・ハーブスというナーセリーを訪れた際に購入した種をまいて、開花するまで育てた自慢のラベンダーだった。時間をかけて育て、初めての花をつけたときは、園芸冥利につきるというか、涙が出るほど嬉しくて、宝物のように大切に思っていた苗だった。

ブルーベリーもラベンダーも、はじめのうちは恐る恐る大切に接していたのに、数年たって株も大きくなり、我が家の環境にすっかりなじんだふうの様子を見て安心した私の気持ちがいけなかったのだとも思う。植物というのは、案外デリケートで、おっ、調子がいいなぁと思って安心してほかの植物に気をとられていると、急に具合が悪くなったりする。

毎年実っていたレモンの木も、今年はなんだか不調。ここ何年か順調に花を咲かせ、実をつけているので、私のなかにレモンに対する慣れの気持ちがあったせいな気がする。アゲハチョウがひらひらと舞っているのを窓越しに見ながら、今日は日焼け止めを塗らずに過ごしたいなぁと自分勝手な理由をつけて、葉っぱを食い尽くす幼虫退治にいそしまなかったのもいけなかった。

grapes1そんなことを思って、植物に対する誠実さがかけていた最近の私に自己嫌悪。でも、そんななか嬉しい実りを見せてくれたのがぶどう。

今年はぶどうが好調。去年も実のたくさんついたひと房をつけたのだが、いつのまにか3粒だけ残してほかは落実。その後、巨峰の色になりきらないまま消えてしまった。今年は、実のたくさんついた房が何房もぶらさがっているのを初夏にみつけ、その後も順調に実をふくらませながら育っている。

がっかりしたり、嬉しかったり。

枯れる原因はいろいろあれども、慣れの気持ちをおこさずに、いつもきちんと向き合っていくことが植物と暮らすことの大前提。今年ももう8月。そろそろ秋植えの球根が気になるころ。また初心にもどって、植物に向き合っていこうと思わせてくれたブルーベリーの昇天だった。(2枚目の写真はまだ粒が小さかった、6月のぶどうの様子)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« July 2005 | Main | October 2005 »